- ソネットブログの開設
- ブログ設定
- テンプレート張替
- アクセス解析導入
などの実際の作業工程を公開するついでに解説しています。
目次
こんてんつコースへの入会
ソネットブログの開設には、
まず「こんてんつコース(無料)」への入会が必要です。
上のページから「入会はこちら(無料)」をクリックします。
次に”クレジットカードを登録しないお客様”の
「こんてんつコースに入会する」を選びます。
利用規約に同意して、
メールアドレスを入力・送信します。
届いたメールに記載されているURLをクリックします。
もう一度登録したメールアドレスを入力し、
「確認」をクリック。
個人情報の入力画面へ進むので、
案内通り入力します。
ちなみにブログを量産する際、
アカウントを複数取ると思いますが、
その際、同じ名前や住所を使っても、
今のところは特に問題はありません。
入力したら「確認」をクリックし、
入力内容を確認して「登録する」をクリック。
これでこんてんつコースへの入会は完了です。
ユーザIDとパスワードはどこかにメモしておきましょう。
※ソネットブログではこんてんつコースID1つにつき
作れるブログを5つまでなので、
5個作るごとに新しくこんてんつコースIDの作成が必要です。
ブログの開設
ソネットのブログサービスページへアクセスし、
「今すぐ新規登録」をクリックします。
「So-netユーザをお持ちの方」を選択。
利用規約に同意し、先ほど取得した
こんてんつコースのユーザIDとパスワードを入力して
「登録」をクリック。
適当なニックネームを入力して「登録」をクリックし、
そのまま「利用する」を押します。
次にブログのデザインやタイトルなどを入力します。
こんな感じに入力して「新しいブログを作成」をクリック。
これでブログ開設は完了です。
ブログの設定
ソネットブログのマイページから
「設定」タブをクリックします。
ブログキーワードを入力します。
「共通テーマ」を選択し、
「更新通知」のところにping送信先をコピペします。
ping送信先一覧
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.sitecms.net
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.bloglines.com/ping
http://www.i-learn.jp/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
最後にコメントやトラックバックの設定をして
「設定を保存する」をクリックします。
「ブログ設定が完了しました」と出ればOKです。
広告設定
次に「広告設定」をクリック。
全て「表示しない」にチェックを入れて
「設定を保存する」を押します。
レイアウト設定
「デザイン」タブから「レイアウト」をクリック。
いらないブログパーツを消していき、
サイドコンテンツから「タグクラウド」をドラッグします。
ちなみにルレアのショートレンジの場合は
これだけあれば十分です。
↓↓↓
ミドルレンジの場合は
内部リンクを増やすためにこれくらいあってもいいかもしれません。
↓↓↓
最後に「設定を保存する」を押して完了です。
テンプレート張替とアクセス解析導入
最後にテンプレート張替とアクセス解析導入です。
僕の場合、テンプレートはルレアのリプラプロ、
アクセス解析はグループアナライザーを使っているので、
そちらで進めていきます。
「デザイン」タブの「テンプレート一覧」から、
何でもいいので「デザインの追加」をクリックします。
カラムを選んで「追加」をクリック。
ページが切り替わるので、
次に「HTMLの追加」をクリック。
リプラプロの購入者ページからHTMLをコピーしてきて貼り付け、
同時にグループアナライザーで生成したアクセス解析タグも貼り付けて保存します。
保存した後に、
必ず保存したHTMLにチェックを入れておきます。
次に、先ほど選んだCSSの「編集」を押します。
リプラからコピーしてきたCSSを張り付け、
「保存」を押して完了です。
(※画像のCSSはデフォルトの物でリプラプロのではありません)
完成したブログはこんな感じ。
以上、僕のソネットブログ開設や設定、
テンプレ張替の作業工程でした。