NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

LINE@始めました|個人で使う場合のやり方やIDの変更方法

NO IMAGE

最近話題のLINE@を始めてみました。

良ければ友達追加で”@doratan”で検索するか、
スマホで↓↓↓のボタンをクリックしてください。

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

※検索する場合は”@”が入っていないと表示されません。

ついでにLINE@を個人で使う場合のやり方をさっくりとご紹介。

どうも、どらたんです。

最近どのメルマガでもLINE@が取り上げられているので、
煽られまくったので始めてみました。

僕ももう少ししてからメルマガとかも始めてみようと思ってたんですが、

LINE@は

  • LINEでメルマガが送れる
  • 無料で使える

ということなので、とりあえずこっちを先に始めてみようかなと。

 

僕のように

「メルマガやってみたいけど月額料金が・・・」

という場合は、登録料無料なので
登録しておくだけしておいても損はないと思います。

 

LINE@がどういう物かわからない場合は
下記にメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

LINE@のメリットとデメリット

メリット

  • 開封率が極めて高い
  • メルマガと違って無料で使える
  • アカウントを複数作成出来るので使い分けが可能

デメリット

  • ステップメールがない
  • リスト取りが出来ない
  • 規約ではアフィリエイト禁止

LINE@はLINEのアプリにダイレクトでメッセージを送れるので、
メルマガと比べて開封率は桁違い。

メルマガのように月額数千円~数万円の費用も必要なく、
無料で使うことが可能。

アカウント数も複数作成することが出来るので、
取り組んでいるジャンルごとの使い分けも可能です。

 

ただ、LINE@はメルマガのようにステップメールで送ることは出来ません。※予約投稿は可能

また、LINE@はメールアドレスを登録してもらうのではなく、
LINEのアカウントを登録してもらうので、
メールアドレスのリストを取っておくことが出来ません。

メルマガならサービスが停止されたり、変更しても
リストがあるのですぐに復活できますが、

LINE@は一度凍結でもされようものなら、
元に戻ることは非常に困難。

 

メルマガは基本、どれだけアフィリリンクを貼ろうが問題ありませんが、
LINE@は原則アフィリエイト禁止なので、
直接アフィリリンクを貼った場合は最悪凍結されるかもしれません。

また、このアフィリエイト禁止もどこまでなのかはっきりしておらず、
アフィリエイトブログに誘導することもNGなのか?ということもまだわかっていません。

 

ですが、まぐまぐとかも本当はアフィリエイト禁止なのに、
バンバンアフィリエイトしてる人もいますから、
ブログに誘導するくらいなら問題ないかと思います。

LINE@はまだ未知数な部分が多く、
ステップメールが使えないのは残念ですが、

やっぱり無料で使えるのと、開封率が高いのは強いと思います。

 

僕はとりあえず使ってみるくらいの気持ちなので、
メルマガの代わりにしてみよおうかなと思ってますが、

本来ならメルマガはメルマガ、
LINE@はLINE@で使い分ける方が良いみたいですね。

LINE@の始め方

iphoneの場合、AppStoreで「LINEアット」で検索すれば出てくるので、
そちらをダウンロードしてください。

※「LINE@」で検索してもなぜか出てきませんでした

グーグルプレイでも検索すれば出てくると思います。

LINEアプリ内の「その他」⇒「LINE Apps」でも見つけることが出来ます。

 

ダウンロードしたらアカウント登録が必要なんですが、
LINEの既存アカウントでログインすることもできますし、
新しくアカウントを作成してもOKです。

新しくアカウントを作成する場合、電話番号の登録が必要ですが、
LINEアカウントに使われている電話番号でも可能です。

ちなみに僕は一応、LINEアカとは別で新しくアカウントと作成しました。

LINE@の使い方

「LINE@」アプリ内の「トーク」画面から、
右上のベルマークをタップ。

IMG_0848

 

「新規メッセージ作成」をタップ。

IMG_0849

 

「メッセージ編集」をタップ。

IMG_0850

 

送信したいメッセージを入力して「完了」をタップ。

IMG_0851

 

後は「送信」をタップするだけでメッセージを送れます。

IMG_0852

予約時間を設定すれば予約投稿も可能。

 

細かい使い方は色々あると思いますが、
基本的にはこれだけで登録者全員にメッセージが一斉送信できるので超簡単&便利。

 

メッセージ数は月1,000通(無料プラン)と制限されていますが、
アカウント数は複数作成することが可能なので、

サイトアフィリエイトの場合でも、
ジャンルごとに使い分けすることも出来ますよね。

ちなみに有料プラン(月額5,400円)なら月50,000通まで送れますが、
そんなに送る予定がなければ無料プランで十分だと思います。
[deco_bg image=”paper1″ width=””]

追記

この月何通という制限ですが、
単純にメッセージを1000回送れるというわけではなく、
あくまで1000通だけ送れるということなので、
登録人数によって送れる回数は変わってきます。

つまり、登録者1人ならメッセージを1000回送れますが、
登録者が2人いればメッセージを送れるのは500回、
10人いれば100回、1000人いれば1回しか送れないということです。

数十人くらいまでなら無料プランでいいかもしれませんが、
何百人以上となってきたら、有料プランに乗り換えないと使えないので、
これもデメリットですね。

ただ、どちらにせよ無料で始めやすいというのは強いかと思います。
[/deco_bg]

LINE@IDの変え方

LINE@のIDを変える場合はプレミアムプランを設定する必要があります。

プレミアムプランは初年度の料金が年間で2,400円
2年目以降は年間で1,200円かかります。

プレミアムIDの設定はnaverの「BusinessStore」から設定できます。

androidの場合はアプリ内からアクセスできるみたいですが、
iphoneの場合はSafariなどのブラウザで開く必要があります。

↓↓↓

BusinessStore

 

設定の流れは以下の通り。

  1. BusinessStoreで「LINE」のアカウント登録時のメールアドレス・パスワードを入力する
  2. LINE@用のアカウントをタップ
  3. プレミアムIDをタップ
  4. 「購入する」をタップし希望のIDを入力
  5. LINEplayでクレジットカードを登録し決済で完了

 

年間でこれだけしかかからないなら相当安いので、
別にIDを変えたくなければ変えなくてもいいと思いますが、
僕はせっかくなので変えてみました。

ちなみに3月末まではキャンペーン中で初年度費用も1,200円になってるみたいです。

 

 

以上、LINE@を使ってみるにしても使わないにしても、
“@doratan”をよろしくお願いします|д゚)

0

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

 

どんな内容を送っていくのはまだ決めてませんが、
アフィリエイトに関する情報を見やすい程度の文字数で送っていこうかなと考えてます。

あと、返信して頂ければ僕に届くので、
こちらから問い合わせして頂いても構いません。