NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

GRCライセンスの種類と個数について

GRC購入時のライセンスの種類と個数について、
ちょっとややこしかったのでまとめてみました。

2014y05m18d_085739298

まずGRCのライセンスには、

  • パーソナルライセンス
  • ビジネスライセンス

の2種類があります。

パーソナルライセンスについて

ビジネスライセンスは1年ごとに更新していかなければいけないのに対して、
パーソナルライセンスは1度購入すれば無期限で使用できます。

ただ、3URLまでしか登録できないので、
あまり実用性はありません。

それなら、無料版でも3URLまで登録できるので、
そっちを使い続けるので十分だと思います。

パーソナルライセンスでは検索語数が300件、
無料版では検索語数が20件までしか登録できませんが、
正直3URLなら20件までで十分です。

なので、

パーソナルライセンスにはあまり実用性がありません。

ビジネスライセンスについて

ビジネスライセンスはパーソナルライセンスに比べて、
1年ごとに9,860円と少し高めですが、

  • URL数
  • 検索語数
  • 上位100位追跡

が全て無制限で登録できます。

上位100位追跡って何?

上位100位追跡っていうのは、
検索順位100位までのサイトを追跡する機能です。

毎日どのサイトがどういう順位の変動したかを一覧で見れるので結構便利です。

無料版では2件、パーソナルライセンスでは3件までしか追跡できませんが、
ビジネスライセンスでは無制限で追跡することが可能です。

 

アフィリエイトをしていると必ずサイト数は増えきますし、
それに伴ってチェックしたい検索語も増えてきます。

特に量産型アフィリエイトの場合は、
ビジネスライセンスの投資はいずれ必要になるかと思います。

ライセンスの個数について

ライセンスを購入する際、
個数を選ぶことができるんですが、
これがちょっとややこしいので注意です。

まず、ライセンスを複数購入する場合、
使い道は2つあります。

  1. 複数のライセンスを別々のPCで使用する
  2. 複数のライセンスを統合して期限を延ばす

別々のPCで使用する

GRCを複数のPCで使う場合、
ライセンスも複数購入しなければいけません。

1つのPCで使用する場合はライセンスも1つでOKです。

ライセンスを統合する

ライセンスを複数購入した場合、
複数を統合して利用期限を延ばすこともできます。

例えばビジネスライセンスを2個購入した場合、
2個を統合して利用期限を2年にすることが可能です。

また、元々ビジネスライセンスを1個購入していて、
半年経ってからもう一つ購入して統合して、
利用期限を残り1年半に更新することもできます。

つまり、1つのPCでGRCを利用する場合は、

ビジネスライセンスの個数=期限(個数×1年)

という認識で問題ありません。

まとめ

まとめると、

  • パーソナルライセンスの実用性はあまりない
  • ビジネスライセンスはサイト数が増えると必需品
  • ライセンスの個数はPC1つで利用する場合は個数=期限(個数×1年)

って感じですね。

ビジネスライセンスは「1年間で9,860円」と言われると高い気がしますが、
月額にすると821円なので、実は結構安いんですよね。

一つのブログだけを育てていくならいらないかもしれませんが、
結局増えていっちゃうので、早めに導入しておいた方がいいかもしれませんね。

増えてから導入するとURLや検索語登録が面倒になるので。。。

[right_link image=”arrow1-g” url=”http://doratan01.com/grc/194/” target=”self”]GRCライセンスの購入から登録までの流れ[/right_link]