記事を書いてる人
どらたん
2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。

海外のASPを使う際の落とし穴

どうも、どらたんです。

今回は海外のASPについてのお話です。

目次

海外ASPの支払いは基本ドル

以前は国内ASPだけでやっていたんですが、最近は海外のASPにもいくつか登録しています。

海外のASPは基本ドルでの支払いなので、普通に使うと手数料がかなりかかってしまいます。

手数料が安いサービスとしてパクサムというものがあったんですが、現在は手数料も手間も増えて絶望先生状態。

手数料が高騰した理由はちょっと複雑みたいですが、簡単に言うとウクライナ戦争による世界情勢の影響らしいです。

戦争が終息に向かえば元に戻るような雰囲気ではありますが、それがいつになるのかということに加え、また同じようなことが起こればこうなる可能性があるというのがもう・・・。

世の中甘くないなと思いました。

日本円とドル両方で稼げたら無敵だと思っていた

海外ASPに登録する際は面倒なことも多いので、「円とドルで稼げてたら無敵っしょ」と自分に言い聞かせていましたが、結局そんなことはありませんでした。

サービスとして必要であれば海外ASPも良いと思いますが、国内で済ませられるならそれに越したことはないようです。

というか普通に円で稼いでドルとか仮想通貨に変えればいいだけですしね。

A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!A8.net最強!

以上です。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。
ご意見・ご感想、ご質問等あればお気軽に。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次