NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

ASPから記事の修正依頼が来た時の対処法

NO IMAGE

何気にちょくちょくASPから記事の修正依頼が来ます。

 

どうも、どらたんです。

上位表示してくれるサイトが増えてくると広告主側の目にも止まりやすくなるのか、
僕も何気にちょくちょくここを直せとか言われることがあります。

僕はA8がメインなのでほぼA8経由で来るんですが、
僕は修正依頼が来た際は結構丁寧に対応しています。

最初に来た時は、どうしようかな無視しようかなとか思ったり、
大して報酬が上がっていないようなプログラムだった場合は別に打ち切られてもいいしなとか思ってたんですが、
よく考えたら僕らにとってASPはお得意様のようなもので、
彼らに嫌われて良いことはないんですよね。

ほとんどのASPでは、ある程度報酬が上がると担当が付くようですが、
僕の場合もいつもメールをくれる人は同じです。

ということは、その人からの印象を良くしておいた方が、
広告側との間に入ってもらう時に有利というか、
知らないところで色々交渉とかもしてくれているそうなので絶対お得だと思います。

 

なんてこともありますし、
まずASPにアカウント停止されたら終わりですしね。

どう考えても、ASP記事修正の依頼などは丁寧に対応した方が良いんじゃないかなと、
僕はそんな風に思ってます。

前回の作業記録

前回は結構やる気があると息巻いていましたが、
いつものごとくすぐやる気が無くなると思いきや、
結構進められたと思います。

口コミ収集は結構しんどかったので、結構かかるかなと思ってたんですが、
前回で3分の2くらい終わらせられました。

自分的には結構頑張れたんじゃないかと思います。

その後また6日くらい空いちゃいましたけどね。

中5日って感じですかね。

今日はなんとか登板出来たので全力投球でいこうと思います。

今回の作業予定

今日はまた前回の同じ作業になるかなと思います。

前回で結構終わらせることが出来ましたし、
作業の流れも掴んで来たので、口コミ収集は今日で終わらせれるんじゃないかなと思います。

本当は昨日、無性にメルマガを作りたくなったので、
今日はメルマガ記事をいくつか作ってみようかなと思ってたんですが、
やっぱり今は物販のサイト作りに集中しようと思います。

とりあえず今作っているサイトを全て作ってしまって、
後まだ2〜30個くらい作る予定のものもありますが、
しっかりやれば3ヶ月くらいで全部作れると思うので、
新しいことにチャレンジするのはそれからにしようかと思います。

わからないですが、法人の方の確定申告もちょうどそのくらいになるんじゃないかと思うので、
それまでに作成予定のサイトを全て作れればいいんじゃないかなと思います。

 

ということで今日はまず口コミ収集の続きしてきます。