NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

A8net経由で楽天やアマゾンを使用する際に報酬料率は?

NO IMAGE

楽天とアマゾンはA8net経由でアフィリエイトすることが出来ますが、
その際の報酬料率についての質問を頂きました。

以下僕の回答です。

[deco_bg image=”paper1″ width=””]
質問の内容

「楽天やアマゾンをA8net経由で使用する際の報酬料率についてお聞きしたいのですが、
普通に楽天やアマゾンを直で使用するより料率は高くなっていたりするのですか?

それだと楽天やアマゾンを直で利用する意味がないと思うのですが、
A8を経由する上でのデメリットなどはあるんでしょうか?」[/deco_bg]

 

これは僕も以前気になったことで、
結構調べていたことがあります。

どらたんの回答

「A8netの報酬料率に関してですが、
A8でアマゾンアソシエイトを使う場合、一定数売り上げた場合に報酬が変わってきます。

アマゾンを直で使用した場合、
商品の売り上げ個数によって報酬料率が上がっていくというボーナスがあるんですが、
A8net経由で使用すると、このボーナスが適用されなくなります。

なので僕はアマゾンの場合、

無料ブログでの検証ブログなどはA8net経由で使う
売り上げが上がってショートレンジスナイパーに加工したサイトは直で使う

という風に分けてます。

個数による料率の変化はこちらから確認できます。

↓↓↓

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/join/getstarted_fourth

楽天アフィリエイトの場合はA8経由でも特にデメリットはありません。

強いて言うならちょっと面倒だってくらいですね。

ただ、A8はサイト登録が出来る分、
どのサイトから報酬が発生してるかわかるので、
しっかり検証したいブログはA8経由でアフィリリンクを生成した方がわかりやすいです。

僕は楽天の場合、
出来るだけA8経由で使っていますが、
実際楽天はどの商品が売れたのかわかりにくいので、
そこまで細かくチェックしなくても、
アクセスやクリック数だけチェックしておけば十分かなという気もします。」

 

ちょっとややこしくなっちゃったかもしれませんが、

  • 楽天は報酬料率は変わらない
  • アマゾンはたくさん売れれば少し変わってくる

ってことです。

この件に関しては記事にもまとめてあるので、
よければそちらもご覧ください。

[right_link image=”arrow1-g” url=”http://doratan01.com/asp-2/1248/” target=”self”]A8net経由で楽天・アマゾンを使用するメリットとデメリット[/right_link]