NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

A8のノーフォロータグは結局どうなんだろう

NO IMAGE

そのまま追加するだけでいいんだろうか。

 

どうも、どらたんです。

最近サイトの見直し作業のついでに、
A8のアフィリリンクは全てノーフォロータグを追加していってるんですが、
ノーフォロータグって結局どうなんですかね。

基本的には発リンクを抑えた方が良いと言われているので、
ノーフォロータグを使えるリンクにはバンバン使っていった方が良いという認識でしたが、
それがアフィリエイターの中で常識なのだとすると、
もはやノーフォロータグを使いすぎることは評価を下げる要因になるんじゃないかという気がしてきました。

アフィリリンク全てにノーフォロータグを貼るなんて特に、
僕はアフィリエイターでSEOを意識してますと言っているようなものだと思いますし、
BOTはそれをどう評価するのかということが若干気になる今日この頃です。

実際はこの辺りのSEO対策なんてあってもなくても良いものだと思いますし、
結局はコンテンツ次第だとは思いますが、
A8のリンクとなると数が数なので、出来ることなら知っておきたいところなんですよね。

 

被リンクなんかは規則性がありすぎるとあまり良くないということもあるので、
それで考えるとノーフォロータグも使ったり使わなかったりのランダムが良かったりするんですかね。

まぁこれを知ろうと思ったら検証するしかありませんし、
そんなことに時間をかけたくないのと、実際それがわかったところで大差もないと思うので、
結局は全部ノーフォロータグ付けますけどね。

前回の作業記録

前回は実践ブログの更新とシリウスサイトの修正依頼の対応と、
残りの時間で見直し作業の続きが目標でしたが、
実践ブログの更新と修正が終わったところで出かける予定ができたので、
見直し作業はまた手付かずで終わりました。

いい加減作業を進めないとこのまま収入がなくなっちゃうんじゃないかという気がしますが、
最近この作業も合ってるのかどうなのか不安になってきました。

売上の下がり方は例年通りなので、そこまで気にすることではないのかもしれませんが、
やっぱり売上が下がっている時期は不安になりますし、何が正解なのかわからなくなりますね。

特にアフィリエイトは2〜3ヶ月遅れで作業の成果が反映されることが多いので、
それで考えると、2〜3ヶ月前からサイトの見直しを始めているので、
もしかしたらこれが原因で売上が下がったのかなと思ったりしてしまいます。

サイト自体は確実に以前より見やすくなっているはずなので、
これが原因だということはないとは思いますが、
もしかしたら上で言ったノーフォロータグであったり、
細かいサイト設定などを変更したことが原因になっているのかなと、
そんなことを思ったりもしています。

 

原因を考えるとキリがありませんが、
一番濃厚なのは作業を全然していないことだと思うので、
とりあえずはそのせいにしておこうと思います。

今回の作業予定

今日はもう他にやることがないので、
最初から見直し作業に入ろうと思います。

ただ、先にアフィリリンクを全て張り替えることからやろうかなと思ってます。

というのも、A8がノーフォロータグに対応してから、
すでに貼られているアフィリリンクに「rel=”nofollow”」をそのまま追加するという形で改変していたんですが、
本当は新しいアフィリリンクをそのまま貼り直した方が良いとのこと。

A8的には上記の方法で改変しても違反ではないということらしいですが、
上記のやり方で改変したリンクに関しては動作保証外になるということなので、
若干怖いのでちゃんと貼り直そうと思います。

別に言うほど問題はないと思いますが、
万が一報酬が発生しないようなことがあると嫌なので、
最近落ち目でビビリ野郎の僕はちゃんと直しておきます。

 

ということで今日はまず主力サイトでそれらの作業を行ってから、
時間が余ればいつもの作業に移ろうと思います。