記事を書いてる人
どらたん
2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。

詐欺師がリスト取りをしてるだと!?

どうも、どらたんです。

前科者らしく犯罪の記事でも書いてみようと思います。

別に犯罪を勧めるわけじゃないですけどね。

最近、

「振り込み詐欺の手口を公開!」

のような番組をよく見ますが、
こういうのって変化が激しいです。

振り込め詐欺だって最初はオレオレ詐欺でしたし、
手口を知ったら対策を広める⇒新しい手口を見つける
のイタチごっこ。

で最近、
なんかこれってネットビジネスに似てるなー
って思いました。

ネットビジネスが詐欺だって言ってるわけではないですよ?

ていうかまぁ詐欺の物も多少ありますが、
僕が似てると思ったのは

”変化が激しい”

という部分です。

詐欺の手口は日々新しくなっていると言いましたが、
ネットで稼ぐ方法も日々新しくなっています。

PPCだったりブログだったりSNSだったり、
ネットはビジネスの最先端だとよく言いますが、
まさにそれですね。

で、さらに似てると思ったのが、
詐欺師がリスト取りをしていることです。

ビジネスはリストが命とも言いますし、
商品を売らずにリストだけ取った方が、
顧客単価が上がって最終的にお得になります。

最近の詐欺もそんな感じで、
最初はお金をだまし取らずにリスト(名前)だけ取っておいて、
後からそのリストからお金をだまし取る
という手口が多いそうです。

こういっちゃなんですが、
いきなり初対面の人に電話越しで名前を教えるなんて
結構間抜けな人なわけですから、
騙される確率は高いわけです。

つまり、”間抜けリスト”を集めるって感じですね。

ネットビジネスでも商品を購入してくれた方や、
自発的にメルマガに登録してくれた方は”濃いリスト”になるので、
そう言う方たちには商品が売れやすいです。

なんとなく似てますよね。

ちょっと誤解を招きそうな言い方をしちゃいましたが、
直すのが面倒なので誤解されないことを祈っています。

あと一応言っておきますが、

僕は詐欺はやってませんのであしからず。

 

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。
ご意見・ご感想、ご質問等あればお気軽に。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次