こんにちは、どらたんです。
ワードプレスで記事を書いているときに、
htmlタグを普通に書いても表示されませんよね。
普通に文章だけ書いてる分には問題ないんですが、
”こういうタグを入れればこういうことができるんだよ!”
って伝えたい時はもどかしくなります。
そういうのを解決するプラグインもあるそうなんですが、
簡単な方法を見つけたのでご紹介しますね。
[star_h4 style=”1″ color=”blue”]特殊文字を使ってタグを表示させる[/star_h4]
なぜhtmlタグが表示されないのかというと、
”<>”⇐こいつらが邪魔なわけです。
”<>”⇐こいつらがいるからタグが表示されないんですが、
なぜ今僕が表示させることができてるのかというと、
特殊文字を使っているからなんですね。
特殊文字は以下の通り。
[normal_box2 color=”blue” border=”b2″]「<」=「<」 「>」=「>」[/normal_box2]
例えば、<head>と表示させたい場合は、
<head> とすればいいわけです。
二つとも辞書登録しておくと便利かもしれませんね。
ちなみに僕は「」⇐これで辞書登録してます。
何かタグを使って説明したいときは使ってみてくださいね。
コメント