NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

美容ジャンルの成果報告&次に挑戦するジャンル

NO IMAGE

美容ジャンルに挑戦し始めてから
いつの間にか半年以上経ってることに気づいたので、
とりあえず現段階でどのくらい成果があるのかをご報告。

ついでに次に挑戦するつもりのジャンルも宣言しておこうと思います。

 

どうも、どらたんです。

「美容ジャンルに挑戦します」っていう記事を書いたのが去年の10月くらいなので、
もう7か月もたってるんですね。

なんか4~5か月くらいから全然意識していませんでしたが、
そろそろどのくらい成果が出ているのかを書いておこうと思います。

 

まず、単純な報酬成果ですが、
現在は美容ジャンルだけの成果は月約10万ほど。

ほとんどがワードプレスから発生している成果ですが、
脱毛のジャンルから7~8万程度、不眠症系のジャンルから1~2万程度、
その他スキンケアだったり、ボディケアなどの肌ケア系から数千円程度、
あと酵素・スムージーも同じく数千円程度って感じです。

たまに量産した無料ブログからも売れてたりしますが、
ばらつきが激しく、発生していても月1~2件程度です。

これだけ発生し始めたのが先々月くらいからなので、
安定しているのかどうかはまだわかりませんが、

ワードプレスに関してはまだまだ更新していく予定ですし、
サイトの評価もどんどん上がってくれるでしょうから、
報酬も一緒にどんどん上がってくれるんじゃないかと思います。

今のところ面倒で作っていませんが、
売れている商品に関しては、シリウスでキラーページを作ったりすれば、
もっと報酬も伸ばせるんじゃないかと思います。

 

次に、アクセスがどれくらい増えたのかも書いておこうと思います。

現在、並行して更新している美容ジャンルブログ(ワードプレス)が6個あるんですが、
作り始めの月は良くて数アクセス程度でしたが、
現在はこれくらい。

2015y05m12d_135156080

2015y05m12d_135151193

それなりに上がってきました。

大体は10~30くらいのアクセスはあるようになりましたし、
一番下のやつに関しては安定して1日約500アクセス。

しかもこれ、悩みが深いジャンルの実践ブログのおかげか、
PVも結構多くなっています。

これがさっき言った現在月7~8万稼いでくれているブログです。

脱毛ジャンルですね。

 

別に隠す必要もないと思うので言っちゃいますが、
(と言うか以前記事で言っちゃったような気もしますが)
これは青ひげ対策の実践ブログという形で作っています。

僕もそうなんですが、意外と青ひげを気にしている男性って多いんですよね。

剃っても青く見えるってなったら、
もう脱毛して根本から変えるしかない。

でも脱毛サロンには行きたくない。

永久脱毛はお金がかかる。

どうにかして家で安く改善出来ないのか。

っていうのを僕も思ってたので、
青ひげを失くすための化粧品だったり、家庭用の脱毛器だったり、
一応メンズ脱毛サロンやメンズ脱毛クリニックとかのランキングを作ってみたり。

ってやってたらいつのまにかアクセスも増え、
報酬も上がっていました。

 

並行して6個のブログを更新していると言いましたが、
このブログに一番力を入れていたのもあって、
コンテンツ記事も多めに入れてたのも要因の一つなんじゃないかと思います。

 

最近サイトを作っていて思ったんですが、
ただ売り込みページだけのサイトと、
1~2記事だけでも「とりあえず読んでみようかな」と思えるコンテンツ記事を入れておくのじゃ、
PV率が全然変わってくるんですよね。

「○○を○○するための5つのポイント」

「○○しないための3つの注意点」

みたいな、定番のタイトルにそれらしい情報を書いておくだけで、
サイトの評価もグンと上がってくれている気がします。

 

なので、ルレアやアンリミテッドアフィリエイトで書かれているような、

「とりあえず1ヶ月くらいコンテンツ記事を入れて、アクセスが集まったら売り込む」

っていうのは、超理に適ってるんだなって身をもって実感しました。

 

そんな感じで、美容ジャンルに関してはようやくいい感じになってきたので、
この勢いで次のジャンルにももう、挑戦しちゃおうかなと。

そのジャンルについても思いとかも書こうかなと思ったんですが、
思いのほか長くなってしまったので今度にします。