どうも、どらたんです。
最近ルレアのショートレンジ戦略を実践していて、
いくつかの無料ブログサービスを利用していて思うのが、
やっぱり使いやすいものと使いにくいものがありますね。
まぁ当たり前のことなんですけども。
ほんとは使いやすいもの一本でできればいいんですが、
のちのちサテライトサイトとして利用する場合に、
同じブログサービスばかりから被リンクを送るとSEO上好ましくないということで、
仕方なく使いにくいやつでも使っています。
まぁでもある程度ばらければいいみたいなので、
どれかに多少偏るくらいはいいんじゃないかな!?と思い、
seesaaブログを多めに使っています。
やっぱりシーサー使いやすいしうれシーサー!
まぁ冗談はさておき、
やっぱり僕はシーサーブログが一番使いやすいですね。
僕が現在利用している無料ブログ8個あって、
FC2、seesaa、so-net、livedoor、忍者、JUGEM、blogoo、sublime
なんですが、使いやすい順に並べてみました。
無料ブログ使いやすさ順に並べてみた
1.seesaa
パーツの配置がわかりやすくて使いやすいですし、
ブログの設定も他のものに比べてわかりやすいです。
1アカウントにつきブログを5つまで登録できるのも便利です。
2.FC2
プレビューを見ながら作成できるので楽ですし、
文字装飾もわかりやすくて便利です。
ただ、1アカウントにつき1ブログしか作れないのが難点。
3.so-net
ソネットもなかなか使いやすいです。
1アカウント5ブログ作れますし、ブログの切り替えが簡単。
ただ、一定時間放置しているとログアウトされるのが面倒。
あとプレビューを見るとき新規ウィンドウで開かれて表示がちょっと崩れてるのもむかつきます。
まぁこの辺は設定をいじればどうにかできそうですけどね。
4.livedoor
僕は最初ホリエモンのせいで、
なんとなくライブドアは使いにくいっていう勝手なイメージを持ってたんですが、
意外と使いやすかったです。
そして1アカウントにつきブログを10個まで作れるという太っ腹さ。
何かソネットよりも使いやすい気もするんですが、
ソネットの方がSEOに強そうなので上ってことで。
5.忍者
忍者ブログもシンプルで使いやすいんですが、
何か安っぽい感じがして僕はあんまり好きじゃないんですよね。
1アカウント10個まで作れますが、
1日1つずつしか増やせないので、
「ぬぅっ!」
ってなる時がたまにあります。
6.blogoo
なんかごちゃごちゃしててあんまり好きじゃないです。
広告も多いですしなんか嫌い。
7.JUGEM
8.sublime
この二つに関しては、
プレビューボタンが見当たらないのが意味不明です。
使いだして間もないので理解が浅いところもあると思いますし、
もしかしたらどこかにプレビューボタンがあるかもしれないので見つけたらご報告します。
今のところはバランスのために使ってるって感じですね。
まとめ
使いやすい、使いにくいは個人差があると思いますが、
できるだけ色々なサービスを使った方がSEO上有利なので、
使いにくいやつにも慣れていくことが必要だと思います。
僕も使いにくい無料ブログはボロクソ言っちゃいましたが、
僕が知らない機能もたくさんあると思いますし、
少しずつ慣れて、
「え?全部使いやすいけど?」
って言えたらカッコイイのでそれを目指そうと思います。
コメント