こんにちは、どらたんです。
ブログを運営していると、
色んなことをやりたくなりますよね。
デザインの変更だったり、
記事の編集だったり。
「ちょっとやってみようかな」
「こういうことしてみようかな」
ということが腐るほど出てくると思います。
そういうことは、
思いついたらすぐにやってしまいましょう。
なんでかっていうと理由は単純で、
ほっとくと忘れるからです。
ほんと細かいところっていくらでも出てくるんですよね。
cssの編集だったり、プラグインの導入だったり、
ツイッター、フェイスブックの管理、
無料ブログの更新・編集、ASPの登録や管理、
メルマガや教材を読んだりなど、
ほんとに腐るほど出てきます。
色々やっているとある程度定例化してくる作業も出てくると思うので、
その作業を終えたら次に何しようと思ってたか忘れることが結構あります。
「いや自分は記憶力が良くて絶対忘れないから」
っていうのならいいんですが、
そんな人はあまりいませんよね。
すぐに行動できない場合は、
やろうと思ったことは手帳や携帯でメモしておきましょう。
ほんとマジで忘れます。
僕はメモを取るのがあまり好きじゃないんですが、
こればっかりは取っとかないと忘れるので取ってます。
今はスマホでポンポンすればすぐメモれますしね。
で、できればそのメモは残しておきましょう。
”稼げるまでにどういう作業をしたか”
というのは財産になります。
それで無料レポートを作成することもできますし、
あなたが誰かに教えるときに参考にもなります。
まぁメモがめんどくさければ、
すぐに行動に移すだけでもいいですけどね。
一番ダメなのは、
なぁなぁになってしまうことです。
そういうことにならないように、
- 思い立ったらすぐ行動
- 行動できない場合はメモを取る
というのを意識して作業を進めていきましょう。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは、けんぞうです。
何か思い付いつくというのは、
「それをやればうまくいくよ~」
という天からのメッセージだと
私は勝手に思い込んでいます^^
だから、インスピレーションが
湧いたら、まずはやってみることを
心がけていきます。
そういう思ったことをすぐ行動していく
ことの積み重ねが大きな結果を生み出して
いくんでしょうね!
応援させて頂きました!
けんぞうさん、コメントありがとうございます。
天からのメッセージいいですね^^
例えその思いついたことがうまくいかなかったとしても、
次につながることは間違いないですからね。
僕も広い視野で観れば、
うまくいかなくても結局成功に繋がるんだから全部成功だと思ってます。
応援ありがとうございます(^-^)