NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

外注化楽しいです

NO IMAGE

結果はまだわかりませんけどね。

 

どうも、どらたんです。

先週である程度外注化か形になってきたので、
おそらく今週からは管理だけしていけばいいかなという感じになるかなと思います。

報酬が伸びるかどうかはまだわからないですが、
今まで自分でやるのが面倒で面倒で仕方がなかった記事が
どんどん納品されていくのは気持ちいいですよね。

添削も嫌いではないので、月曜日が楽しみになってきました。

やっぱり0から1を作るより、1から増やしていく方が楽ですよね。

これで結果が出てくれば言うことなしなんですけどね。

前回の作業記録

前回は外注の対応をやりながら、
マニュアルの改善、テコ入れをやってました。

テコ入れは少し進んだかなという感じですが、
マニュアルの方はあまり手をつけられずでした。

まずマニュアルは今PDFにまとめているんですが、
僕は今Macを使っているので、PDFファイルを作るのが面倒なんですよね。

パラレルズを入れているのでワードが使えないこともないんですが、
わざわざこのためだけにワードを買うのも勿体無いので、
クラウド上で使えるワード的な物を使っています。

ただこのクラウド上のやつは機能が少ししょぼいので使いにくいので、
もうワードプレスでマニュアルを作っちゃおうかなと思ってます。

で情報商材みたいにPDFでパスワードだけ渡すみたいな、
そんな感じの方が楽かなと。

やっぱりちょいちょい更新や編集するようなやつはワードプレスが一番楽ですよ。

で、マニュアルもページだけ鍵付きにして、
鍵付き以外は外注に関しての記事を書いていこうかなと。

外注側の記事は外注さんに書いてもらって、外注化に関しての記事は自分で書いたり育てていけば、
外注化やライティングに関しての情報商材も扱えるサイトになるんじゃないかなと思います。

ということを前回思ったので、ドメインだけ取っておきました。

ワードプレスのインストールなどはまだやっていません。

 

後はリモートデスクトップも使ってみたんですが、
便利そうだと思ったものの、PC側がスリープ状態だとスマホから操作出来ないそうなので、
それがちょっと微妙ですよね。

スリープ設定を解除すればいいだけの話なんですが、
スリープ状態を解除してずっと付けっ放しで置いておくっていうのも、
なんだか重くなったり寿命が短くなったりしそうで嫌なんですよね。

なので、外泊とかの時にどうしてもスマホからPCをいじる必要があるような時だけスリープを解除して、
帰ってきたら戻すとか、土日だけそうしておくっていうのもいいかとも思ったんですが、
結局そういう時って面倒で何もやらないので、結局平日普通にPC触って頑張ればいいかなと思いました。

スリープ状態でも操作出来るようになればいいんですけどね。

今回の作業予定

今日はまず納品してもらった記事を全てチェックして、
マニュアルの改善とテコ入れを進めていこうかなと思います。

若干しんどいので納品チェックだけして帰るかもしれませんけどね。

月曜日はもう納品チェックだけでもいいような気もします。

今日はまぁマニュアルもの改善もやっておきたいので、
ワードプレスのインストールとPDFからの移行くらいはしておこうかなと思います。

後は、外注さんをもう少し増やしてもよさそうなので、
マニュアルを改善したら募集もまた貼っておこうかなと思います。

ランサーズだけでも良いかなと思ってたんですが、
急いでない時の募集の場合はダイヤモンド何とかを使うのももったいないですし、
普通にランサーズとクラウドワークス両方に貼り付けておくっていうのでやっておこうかなと思ってます。

多分クラウドワークスもランサーズ使い方は変わらないでしょうし、
二つに増えたところで管理もそこまで大変そうではないので、
二刀流でやってみようかなと思います。

 

今日はそんな感じで。