もう言い切っちゃいます。
どうも、どらたんです。
今週はちょっとやる気が戻って来たつもりだったんですが、
気づいたらもう金曜日ですね。
気分的には二日くらい休んだだけのつもりでしたが、
普通に1週間サボってました。
前回、外注化を一旦中断すると言いましたが、
結果を見れば今回の外注化は完全に失敗ですね。
アルゴリズムのせいで順位が変動したというのもあると思いますが、
それでもおそらく外注の記事を量産したせいというのが大きい気がします。
外注化自体が悪いわけではもちろんないと思いますが、
僕の場合、テンプレートをガチガチに固めすぎてコンテンツ内容が重複しまってしまったんだと思います。
普通にテーマだけ決めてある程度自由に書いてもらう方が良さそうですね。
ただ僕にはその勇気がまだないのと、今はもうあまり余裕もないので、
勇気と余裕を取り戻した頃にもう一度、今回の失敗を踏まえて再挑戦してみようかなと思います。
ここまで大きく失敗したのは久々なので、
いい経験になったと思って謙虚に生きていきたいと思います。
目次
前回の作業記録
前回は外注に関することの後始末と会計作業を行いました。
後修正依頼が来たサイトの修正ですね。
そこだけやって帰りました。
今回の作業予定
今日はもうこれまでの作業を全て忘れて、
リセットした気持ちで新しく作業を行っていこうかなと思います。
まず外注に関する作業はもう一切行わないので、
単純にシリウスのサイト作成や編集だけ行っていきます。
方針としては、これまでは複数のサイトを広く浅く作っていきましたが、
おそらくこれからはそれじゃダメだと思うので、
一つ一つのサイトをしっかり作っていこうと思います。
と言っても10記事前後くらいになるとは思うんですが、
最近はもう慣れすぎてどのサイトの内容もほぼ一緒になってきていたので、
その辺を少し改善していけたらなと思います。
そのサイトのオリジナリティのある記事を最低でも3〜5記事程度、
とりあえずはそのくらいを目安に、中身のある記事を増やしていこうかなと思います。
残りの半分は今ある記事をベースにしてもいいと思うので、
編集だけ行っていけばいいかなと思います。
あと、外注さんに書いてもらった記事は全て削除してしまおうかなと思います。
結局どれも似たような記事なので、もうSEO的に有利にはならないでしょうし、
むしろ邪魔になってる気さえするので、まずはそれらの記事の削除から行ってしまおうかなと思います。
とりあえず今日はそんな感じですね。
これまで外注さんに書いてもらった記事を全部削除して、
今あるメインのサイトのテコ入れです。
外注費用がもったいない気もしますが、
邪魔なものは早めに捨ててしまった方がいいと思うので、
勉強になったと思って諦めようと思います。
そんな感じです。