NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

外注メインも悪くないかもしれない

NO IMAGE

自分で記事を書くのに飽きてきました。

 

どうも、どらたんです。

以前までは、記事を外注に頼んだところで意味はあるのかと、
実際に稼いでる人は外注で記事なんか書いてないだろうし、
稼いでいない人の記事なんて何の意味があるのかと思っていましたが、
最近そうではないことに気付きつつあります。

稼ぐ力を持っているのに自分でやらないという人は
意外とどこの業界にも溢れてると思いますし、
そういう人を見つけることが出来るのであれば、
外注のみでも良いサイトを作れるんでしょうね。

さらに言えば、記事の内容だけでなく、
どの記事をどのサイトに充てるかっていうのも大事だと思いますし、
その振り分けさえ自分でやってしまえば、
そこまでクォリティの高い記事でなくても問題ない気もします。

そう考えれば、あまりにもクォリティの低い記事以外は使い方次第だと思うので、
やっぱり今のうちに外注に慣れておいた方が良い気がしてきました。

 

というかもう、自分で全部の記事を書くのがしんどいです。

別にそこまで辛い作業だと感じてるわけでもないんですが、
これからずっと続けなきゃいけないと思うとしんどいですよね。

僕はどこかのタイミングで自分が何もしなくても良い状態に持っていきたいので、
それの完成形が外注だとは思っていませんが、通過しておくべき点ではあるのかなという感じがします。

前回の作業記録

前回は実践ブログの更新と、外注に関することを調べることが目標でしたが、
実践ブログを更新してすぐ出かけてました。

1時間も作業してなかったと思いますが、
夏ですしそんなもんでしょう。

今回の作業予定

今日はとりあえずペイパルの本人認証のパスワードが郵送で届いたので、
登録作業を済ませてしまおうと思います。

あとは今日こそ外注ですね。

今回はとりあえず外注がどんなものか軽く調べてみて、
ある程度頭の中で流れを把握できれば良いかなと思ってます。

なので、外注サイトに会員登録するくらいまでやって、
あとはシリウスをいじろうかなと思っていますが、
明後日ダーツの大会なのでダーツを投げてるかもしれません。

今日は金曜なので仕事した感を得るために来たみたいなとこがあるので、
自分の中で満足したらすぐやめると思います。

 

そんな感じです。