ありがた迷惑とはこのことでしょう。
どうも、どらたんです。
先日税理士と打ち合わせをした際、報酬が伸び悩んでいるという話をしたせいか、
「会社の再生方」みたいなよくわからない本が送られてきました。
まず報酬が伸び悩んでいるという話で打ち合わせにきてもらったのに、
いつもはいない新人を連れてくるというところもどうかと思ったんですが、
一体どういうつもりなんでしょうね。
多分向こうは完全に親切心でやってるんだと思いますが、
大抵の人はどっちの行動も喧嘩売ってるのかなと感じると思うんですよね。
よくそれで営業メインの仕事が成り立ってるなと思いますが、
根っから悪い人ではないということは最近わかってきたので、
もう黙ってシカトしておこうかなと思います。
いろんな人がいますね。
目次
前回の作業記録
前回は外注さんの対応だけしたみたいですが、
何をやってたかもう忘れました。
大して作業せずに帰った気がします。
今回の作業予定
今日は納品された記事のチェックと、外注さんに渡すようの資料のまとめと、
また募集だけ出しておこうかなと思います。
この前結構多めに資料をまとめておいたつもりなんですが、
ガッツリ作業してくれる人がいるおかげでもう残り少なくなってきました。
なのでもう少し増やしておきたいんですが、
一昨日くらいにトップページ用の記事が7記事くらいまとめて納品されたので、
これをチェックしながら文字装飾やら画像追加やらしてたら1日終わる気がします。
また、前回の募集であまり使える人が集まらなかったので、
やっぱりまた募集を出しておこうかなと。
というかやっぱり、この集まり方だと定期的に出しておいた方がいい気がしてきました。
そしてクラウドワークスは非公開タスクを作成する場合有料なんですね。
ゴミじゃないですか。
まぁ今の外注さんの数なら個別にプロジェクトで依頼してもいいんですが、
やっぱり数が増えるとタスクで管理した方が楽ですね。
なので、やっぱりランサーズメインでやった方が楽な気がします。
これからはひたすらランサーズで募集を出して行こうかなと思います。