そして嘘をつきました。
さらにまたバチが当たりました。
どうも、どらたんです。
先日税金がすごく減ったと、予定納税がないおかげだと言いましたが、
あれを書いた日にすぐ予定納税の通知が来ました。
税理士に今年は市民税しか払う必要がないと言われていたので、
予定納税はないものなのかなと思っていましたが、
よく考えたらそりゃありますよね。
個人事業主としての予定納税かと思ってたんですが、
予定納税は個人の所得にもかかるわけで、
去年は個人事業主として、今年は完全に個人として予定納税するということみたいです。
個人事業主も個人ですしね。
なんと紛らわしい。
そして先日クレジットカードの不正利用が発覚したばかりですが、
今回は財布の置き引きにあいました。
最近立て続けに来てるので心が折れそうです。
置き引きにあったのは友人が経営しているお店で、
みんなお酒を飲んでいたので、誰かが間違って持って行ったのかなと思ってましたが、
一昨日になくなってまだ連絡が来ていないので、もう戻ってくる確率は低いのかなと思います。
もちろん、お店以外に心当たりがあるところは全て探して、
その日ずっと行動を共にしていた友人とも確認しあったので、
そのお店でなくなったのは間違いないと思います。
今回のケースに関しては、最初は悪意のない出来事だろうと思ってたんですが、
置き引きってリスクがほぼゼロの犯罪らしく、そうなるとちょっと疑っちゃいますね。
店内で犯行がバレても自分のかと思ったと言えばいいだけですし、
後からバレたとしても、落し物だと思って届けるつもりだったと言えば罪に問われないらしいです。
盗難届も監視カメラに映っていたりという証拠がなければ出せないらしく、紛失届しか出せません。
友人のお店なので、犯人探しをしようと思えばそこそこ出来るのかなと思いますが、
こういう犯罪は誰がしてもおかしくないと思いますし、
犯人探しをしたところで得るものは少ないのかなと思ってしまいます。
何より、自分もお酒を飲んでいて財布を確認する回数が少なかったですし、
元々犯罪者の自分にこういうことが起こるのは因果応報だと思います。
現金は別にいいんですが、やっぱりクレジットカードや免許証などがなくなったのが辛いですね。
前回の不正利用は個人用で使っていたカードだったのでよかったですが、
今回は法人のクレジットカードも無くなっているので、
再発行だけでなく各種支払いの登録情報を変更しなければいけないのが非常に面倒です。
免許証も免許センターまで行かなければいけないみたいですし、
保険証も市役所へ行って本人確認書類を出す必要があるみたいですが、
本人確認書類は財布に全て入っていたので出せません。
と思っていたらマイナンバーカードがあったのでこれはセーフでした。
会員証や診察券なんかも入ってましたが、この辺りは最低限しか入れていませんし、
ポイントカードもイオンカードくらいで、あとは全てアプリに移行してあるので、
その辺はまだよかったかなと思います。
今回のことでつくづく思いますが、
本当にもう財布と鍵という概念をなくしてほしいです。
今の時代、全部スマホに凝縮させようと思えば出来ると思うんですよね。
そうなればスマホさえなくさなければいいわけですし、
早くそれが当たり前の時代になってほしいです。
とりあえず紛失防止タグというものを買ってみました。
Bluetoothで一定の距離が離れたらスマホからアラームが鳴るらしいので、
紛失の確率は結構下げれるんじゃないかなと思います。
タグ側でもアラームが鳴ればほぼ確実に置き引きも防止出来ると思いますが、
ちょっとしたことでアラームが鳴られても嫌ですし、
そういった製品をちらっと見たところ性能があまり良くないものが多く、
誤作動でアラームが鳴ることが多いらしいので、
やっぱりスマホにアラームが鳴るタイプが一番良いのかなと思います。
自分で忘れることはなくなると思いますし、
持って行かれたとしても誰が持っていったかは特定しやすいと思うので、
今はこれが最善なんでしょう。
そして何気に痛いのが財布本体ですよね。
財布は去年にちょっと良いものを買ったばかりなので地味に痛いですが、
これで安い財布に変えるのは非常にムカつくので、
前回の倍くらいの値段の財布を買ってやろうと思います。
最近立て続けにバチが当たっていますが、
これが本当にバチなら当てたやつはだいぶ調子に乗ってますね。
次にバチを当ててきたら鳥居の上でうんこしてやろうと思います。
目次
前回の作業記録
前回はコンテンツ記事の作成をするつもりでしたが、
リサーチしているうちに、今作っても意味ないんじゃないかと思ってやめました。
実践しているうちに知識は増えていくと思いますし、
後になって書いた方が質は良くなると思うので、
わざわざ今書く必要はないと思います。
そしてコンテンツ記事を複数上げるよりは、
いつも通りシリウスのトップページに流れを意識してまとめた方が良いと思うので、
コンテンツ記事自体の意味もわからなくなってきました。
そんなこんなで前回はシリウスサイトのメンテナンスをしてました。
全然進んでいないですが、ようやく通常作業に戻れたので、
ここからまた地道に進んでいこうと思います。
今回の作業予定
今日はシリウス作業をひたすら行いたいところですが、
まず各種再発行手続きをしなきゃいけないので、
結局それらをやってたら一日終わっちゃうような気がします。
加えて昨日祖母が亡くなったので、お通夜の前に全て終わらせておきたいですし、
もうこれを書き終わったらPCに触らないような気すらします。
合間が出来ればちょっとだけでも進めようと思いますが、
目標としては、とりあえず落ち着くところまで行けたらいいなという感じですかね。
今日はそんな感じです。