NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

冷静になりました

NO IMAGE

やっぱり第三者と話すのは大事ですね。

 

どうも、どらたんです。

今週いっぱい色々考えて、
結局車を買うのはやめることにしました。

車を買うのをやめて、保険の解約も一旦やめて、
税理士だけは変えることにしました。

まず保険の解約に関して、生命保険の返戻金が380万ほど入ってくるんですが、
うちの会社は4月決算なので、今から解約して車を買っても減価償却で半年分くらいしか落とせないとのことで、
であれば決算が終わってから車を買った方がお得ということで、一旦解約は待つことにしました。

減価償却は月換算なんですね。

この話をおそらく今の税理士にもされていたんですが、
解約させたくないために言ってるのかと思って全く聞いてませんでした。

もうこの時点で税理士との関係は終わってると思うので、
やっぱり税理士は変えることにします。

他の会計事務所で相談して思いましたが、
今の税理士はやっぱり仕事が出来るタイプの人っていうのは間違いはなさそうで、
大抵のことは間違いではないみたいなんですが、
それでも信用が出来ないっていうのは、おそらく相性なんでしょうね。

コミュケーションがあまり上手じゃないというか言葉足らずというか、
多分このまま続けていっても、僕があの人を信用できるようになる日は来ないと思います。

とりあえず面談に行った会計事務所に見積もりを出してもらったんですが、
今のところより値段は高くなると言われていたものの、
出てみればそこまで変わらなかったので、もうここに決めようかなと思います。

今のところ見積もりだけメールで届いていて、
週明けに電話で連絡すると書いてあったので、
来週から話を進めていく形になると思います。

これで少しは精神的に安定しそうな予感がします。

 

そして、そうなると色々なところに断りの電話を入れなきゃいけないんですよね。

これがものすごくしんどいです。

まず金融機関に融資の取り消しをお願いして、
そのあとにディーラーにやっぱり買わないということを伝えて、
そのあとにそのディーラーを紹介してくれた人に連絡してという感じ。

今の税理士にはもうあまり連絡したくないんですが、
ここにも一応連絡しないといけないと思うので、
それも本当に嫌です。

もう最初に税理士に連絡して、そのまま金融機関に話をしてもらった方がいいんですかね。

どちらにせよ2〜3本連絡を入れなきゃいけないので、
今日は本当に憂鬱です。

なんで車とか買おうと思ったんでしょうね。

どう考えてもいらないでしょう。

 

ただ、今回のことで色々見直すことができたのでよかったかなと思います。

高級車はいずれ買いたいとは思いますが、
しばらくは慎ましく生きていこうかなと思います。

多分会計事務所を変えることで僕の給料もだいぶ下がると思うので、
使えるお金も減っていくと思います。

会社のために使えるお金は減らないんですけどね。

まぁそっちの方がいいですよね。

前回の作業記録

前回はグループアナライザーやツカレンジャーに変わるツールを探していて、
とりあえず楽の手を買ってみました。

結局買ってちょっと触ってみたくらいなので細かくはまだわかっていませんが、
今のところ結構良い感じのツールなような気がします。

ツカレンジャーと違ってしっかりアップデートもされているみたいですしね。

これをもう少し触ってみて、ここでも取り扱っていけたらなと思ってます。

 

アクセス解析はもう良いのはなさそうですね。

もう無料のやつで良いと思います。

今回の作業予定

今回はとりあえず諸々連絡を入れて、
あとは会計作業だけ済ませて帰ろうと思います。

最近地味に色々予定があるので、全く作業が進んでいません。

別に作業する時間はあるんですけどね。

気持ちがついていきません。

来週も少しバタバタしているので、
再来週くらいからガッツリ作業していけたらなと思います。