NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

ロングレンジサイトの方向性

NO IMAGE

現在、「実際に使ってみて比較」的な形で
いくつかロングレンジサイトを作成しているんですが、
なんとなく方向性が定まってきたのでご報告。

 

どうも、どらたんです。

数日前くらいに、

「そろそろ落ち着いてきました」

みたいなことを言っちゃったと思うんですが、
全然落ち着いてなかったです。

 

というのも、ロングレンジに移行してから、
四六時中サイトのことばかり考えるようになりました。

 

検証ブログを量産している間は
作業をする時、しない時で
スイッチのオン/オフをしてた感じだったんですが、

作りこむつもりのサイトが複数ある場合、
記事ネタを探すため、
より良いサイト構成にするためのアンテナを常に張っている感じ。

 

なので、ここ1週間、
iphoneのメモが大活躍しています。

 

なんかこんな言い方をするとしんどそうな感じに見えるかもしれませんが、
実際そんなわけではなく、意外と楽しいです。

 

最近何回も言ってる気がしますが、
やっぱり無料ブログの量産は地獄なんですよね。。。

それに比べ、色々考えながら作るサイトは、
元々考えるのが好きっていうのもありますが、
結構楽しみながら実践出来てる気がします。

 

 

で、前回7個くらいのサイトを並行して作りこんでいくと言いましたが、
7個全部に同じ力を注いじゃうと死んじゃう気がしたので、

とりあえず一つのサイトに力を注いで、
余った力をちらほらと他のサイト注いでいこうと思います。

 

現在、作ってちょうど1週間くらいですが、
早くも数アクセス集めてくれるサイトが一つ出てきたので、
とりあえずそのサイトを中心に作りこんでいこうかなと。

 

そのサイトの実践記事・コンテンツ記事の追加をメインにしながら、
他のサイトは実践記事だけ追加出来ればいいかなくらいで更新していくつもりです。

 

一応、使っていく上で効果も比較していきたいので、
実践記事は時間をかけて完成させるつもりなんですが、

そんな感じの実践記事は出来るだけ早めに初めておきたいですし、
継続して更新していきたいので、そこの部分だけ並行して作っていこうかなと。

 

また何言ってるかわかんなくなってきましたが、

とりあえず、1つのサイトに思いついてるコンテンツ記事を全部ぶち込んでしまおうと思います。

 

ちなみに数アクセス集めてくれるようにはなりましたが、
成果はまだ発生していません。

ショート・ミドルレンジで特に試していないジャンルなので
ちょっと不安もありますが、
とりあえず一旦完成させてみようと思います。