Q&Aです。
実際に頂いた質問と僕の返答です。
質問の内容はリライトしてあります。
Q.メタキーワードの書き方について。
質問内容
[deco_bg image=”paper1″ width=””] 「○○(商品名)を最安値で通販購入出来るのはココ!」というタイトルで記事を書く場合、
- ○○最安値
- ○○通販
- ○○購入
とするのか、
- ○○
- 最安値
- 通販
- 購入
と、商品名をかぶらないようにするのか、
どちらの書き方が良いんでしょうか?
また、シリウスでメタキーワードをページごとに変えるのは良くないんでしょうか?
その場合、全体設定でメタキーワードの入力はいくつくらいにした方が良いんでしょうか?
[/deco_bg]
返答内容
[deco_bg image=”paper1″ width=””]メタキーワードに関してですが、
僕も気になって試していましたが、
正直変えても変えなくても、最終的にはどちらもあまり変わらない印象でした。
ただ、インデックスの早さは若干違うのかなという気もして、
メタキーワードがまとまっているサイトの方が
最初の頃のアクセスが多いかなという気がしたので、
最近は個別ページごとでメタキーワードは変えていません。
全体設定にいくつくらい入れるのかに関してですが、
これもあまり多すぎるのも良くないので、僕は5個以内に収めていますが、
サイトによっては3~4個の場合もあります。
この辺は僕もそこまで詳しくないんですが、
基本的にメタキーワードは量が多いとスパム判定されてしまったり、
順位が下がることもあるようなので、出来るだけまとめておいた方が良いと思います。
それでも記事ごとに変えるのであれば、スパム判定や順位下落の判定を受ける際、
メタキーワードの個数ではなく文字数を見ているようなので、
- ○○最安値
- ○○通販
- ○○購入
とやるよりは、
- ○○
- 最安値
- 通販
- 購入
とやった方が、文字数も少なくなるので良いんじゃないかと思います。
ただ、この辺のSEO対策に関しては
どれが正解なのかわからないということもありますし、
検索エンジンのアップデートによってころころ変わるので、
そこまで気にせずに、
とりあえずメタキーワードはあまり書きすぎない
とだけ意識しておけば良いと思います。
最近のクローラーはあまりメタキーワードを見ていないという話もありますし、
記事タイトルや本文にしっかりキーワードが入っていれば問題ないと思います。
メタキーワードの書き方と個数、
ページごとでメタキーワードは変えない方がいいのか、
という質問と返答でした。
僕はSEOに関して詳しいわけではないので、
あまり断言するようなことは出来ませんが、
メタキーワードにそこまでのSEO効果はないんじゃないかと思います。
正しく使えばそれなりの効果は期待出来るのかもしれませんが、
僕はそれを特に実感したことはないですし、
逆に、詰め込みすぎるとペナルティのリスクが上がるので、
あまり意識せず、教科書通りのやり方で良いと思います。
まとめ
- メタキーワードは詰め込みすぎない方が良い(3~5個程度)
- 同じキーワードは被らないようにする
- ページごとでメタキーワードは変えない方が良い(メタ説明文は変えてもOK)
ちなみにワードプレスでは記事ごとにタグがありますが、
気になって調べてみたところ、これはHTML内での表記場所が違うので、
ワードプレスのタグとシリウスのメタキーワードは別物のようです。