NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

ミドルレンジの記事数と文字数はどのくらい?

NO IMAGE

「ミドルレンジブログの場合は
どのくらいの記事数・文字数で作っていますか?」

という質問をよく頂くので、
ここにまとめてみようと思います。

どうも、どらたんです。

ミドルレンジブログの場合、
ショートレンジから移行してすぐの時なんかは特に
どのくらいのコンテンツを作れば良いのかよくわからないですよね。

確かに教材にはちゃんと”このくらい”っていうのは書いてありますが、

「それだけでうまくやれるほど器用じゃない!」

と思うのは僕だけじゃないはず。

 

もちろん、教材で細かすぎることを書いてしまうのはよくないのもわかりますし、
”とりあえずやってみる”っていうのも大事だというのはわかってます。

それでも、”どのくらいやればどのくらいになる”っていうサンプルは
多い方が良いと思います。

 

ということで、”僕の場合はこのくらい”というのをご紹介しようと思います。

無料(検証)ブログの記事数&文字数

僕の場合、無料ブログはほぼ検証ブログなので、
ここは検証ブログのお話になります。

で、検証ブログの記事数&文字数なんですが、
僕の場合はこれくらい。

  • 検証ブログの記事数 5~10記事
  • 検証ブログの文字数 200~1000字程度

記事数について

まず記事数について、5~10記事と書きましたが、
8割くらいは5記事だけのブログです。

僕は検証ブログでアクセスが集まったり報酬が発生すると
すぐに独自ドメインに移行するので、
記事数を増やしていくということはあまりやりません。

増やすなら独自ドメインの方で増やしていくって感じですね。

 

無料ブログをメインでやる場合は、
アクセスが集まったブログは記事数を追加していけば良いと思います。

 

記事の内容についてですが、
大抵の場合、

  • 商品の紹介
  • 最安値
  • 口コミ
  • メリット・デメリット

っていう内容で記事を書いています。

口コミ記事の場合、
口コミの内容の一部をタイトルにすることで
細かいキーワードでアクセスを集められるので、

いつもは口コミ記事を2~3記事書いています。

なので、

  1. 商品の紹介記事
  2. 最安値記事
  3. メリット・デメリット記事
  4. 口コミ記事
  5. 口コミ記事

っていうのが僕の検証ブログの形です。

その他、気になる内容やキーワードを見つければ追加したりもしますが、
大抵の場合はこれで作っちゃいますね。

文字数について

次に文字数ですが、
基本的には300~400字を目安に書いているので、
300字くらいの記事が多いですが、

別に統一する必要もないと思いますし、
書くことが思いつかない時は200字で投稿しちゃったりもします。

 

逆に、書きたいことが思い浮かべば1000字以上書くこともあります。

たまに比較の記事を書くことがあるんですが、
そういう時は自然と文字数が多くなりますね。

 

この辺は1行とか極端に少なすぎなければ
そこまで意識することもないと思いますが、

感覚的に、やっぱり文字数が多い方がアクセスが集まりやすいです。

 

それでも、あくまで検証なので、
あんまり長い文章を書こう書こうとするよりは、
200~300字でパパッとあげちゃう方が良いと思います。

 

ちなみに、あくまで文字数が多い方がアクセスが集まりやすいってだけで、
200~300字くらいでアクセスが集まってる記事もありますし、
報酬が発生している記事・ブログもちゃんとあります。

 

htmlサイト(独自ドメイン)の記事数&文字数

独自ドメインを取得し、
シリウスでhtmlサイトを作った場合の記事数と文字数ですが、
大体このくらいです。

  • htmlサイトの記事数 4~20記事
  • htmlサイトの文字数 300~4000字程度

記事数について

htmlサイトの場合、別に意識してるわけじゃないんですが、
確認したら4~5記事くらいのサイトが多かったです。

なんで4記事くらいのサイトが多いのかというの、
僕の場合、比較サイトを作ることが多いので、

トップページにランキング、
エントリーページに商品別の口コミやメリット、

みたいな形で作ることが多いからです。

ランキングは3つまでの物が多いので、

「トップページ+3記事」

で4記事のサイトがほとんどですね。

 

この4記事で検証ブログで書いた情報を詰め込むことが多く、
その他記事は気になることがあれば追加したりしてます。

 

ですが、それはある程度アクセスが集まってからやるので、
基本はこれでしばらく放置しておくことが多いですね。

 

ちなみにアクセス数ですが、
4記事でも1日30アクセスくらいのサイトなら結構あります。

僕は1日10アクセス以上あるサイトは
どんどん記事を追加していきたいんですが、
最近は面倒であまりやっていません。。。

文字数について

htmlサイトの文字数についてですが、
僕の場合はトップページに全てを注ぐくらいの気持ちでやってるので、
トップページの文字数は大抵2000字以上はあります。

プラス、ランキングや画像、文字装飾なども入れているので、
タグを含めた文字数は20000字とかになってることもあります。

 

上で言ったように、トップページにランキングを入れているので、
出来るだけそのランキングに違和感を持たれないような説明を付けてみたり、
ランキング以外にも、一番伝えたい情報をトップページに持ってくるので、
文字数は多くなっちゃいますね。

 

別にこれはそこまでやる必要もないと思いますし、
文字数が少なくても見やすければ良いと思うんですが、

僕の場合はシリウスをいじってる時が楽しいので、
何かしらやってたらこのくらいになってるってことが多いです。

 

その他の記事(エントリーページ)の場合は、
読んでもらい記事だったり、トップページと関連性が強い記事は
500字以上書くようにしていますが、

その他アクセスを集めるための記事だったり、
とりあえず数合わせで追加する記事もあったりするので、
そういう記事の場合は300字とかの時もあります。

 

 

 

以上、この辺はあくまでケースバイケースではありますが、
僕の場合はこんな感じなので、参考にしてもらえればと思います。

 

記事を見返したら「僕の場合」っていうのを使いすぎてる気がしますが、
あまり気にしないで貰えると嬉しいです。