ブログ・サイトアフィリエイトする上で知っておきたいのが、
「ブログ」と「サイト」の違いです。
一緒にしてしまいがちなこの二つですが、
実は全然違うんですよね。
ついでに「ホームページ」についても解説。
僕も最初
「ブログとサイトって一緒じゃないの?」
と思ってましたが、実は全然違います。
普通に趣味ブログをする上では気にすることもありませんが、
アフィリエイトをするなら知っておいた方がいいかと思います。
また、「サイト」と「ホームページ」を一緒にする人も多いようなので、
そこも解説していこうと思います。
目次
ブログとは?
ブログとは、誰でも手軽に作れて、
日々更新していくタイプの日記のようなもので、
正式名称は「Weblog(ウェブログ)」と言います。
ウェブ上で簡単にログを残せる的な感じなんですかね。
現在ではウェブログを略して「ブログ」と呼ばれています。
サイトと間違われることが多いですが、
サイトとの大きな違いは、
ブログは日々更新していくという部分です。
サイトとは?
サイトというのは、正式名称は「Website(ウェブサイト)」と言います。
ウェブサイトという言葉自体は、
知らない人は少ないと思いますが、
ウェブサイトを略してサイトと呼んでいるということは
知らない人も多いかもしれませんね。
基本的に、インターネット上の情報ページを
まとめてあるようなものをサイトと呼びます。
”コミュニティサイト”だったり”まとめサイト”だったりですね。
ブログとの大きな違いは、
一度出来上がればほとんどほったらかしという部分です。
たまにメンテナンスをしたりはするものの、
ブログのように日々新しい記事を更新したりはしません。
なので、サイトで扱う情報は、
時間が経ってもあまり変わらないような情報をまとめておくことが多いです。
ホームページとは?
ブログとサイトはちょっとややこしいですが、
ホームページは全く違います。
ホームページとは、
インターネットブラウザを起動した時に最初に表示されるような巨大なポータルサイトのことです。
つまり、検索エンジンだったりニュースサイトだったり、
辞書だったりメールサービスだったりですね。
具体的な例をあげるなら、
ヤフーやグーグル、プロバイダの情報サイトだったり、
ウィキペディアなんかもそうですね。
今では個人や企業が自社の情報をまとめたようなページをホームページと呼んだりしますが、
元々の意味からするとこれは間違いです。
まぁ別にそれが定着してるならそれでもいいと思いますけどね。
ブログやサイトの大きな違いは、
巨大なポータルサイトという部分です。
まとめ
まとめると、
- ブログは個人が日々更新する手軽なページ
- サイトはあまり更新をしないようなウェブ上の情報をまとめたページ
- ホームページはブラウザを起動した時に表示される巨大なポータルサイト
ということになります。
また、これら全てを総称して
ウェブページ
と呼びます。
まぁここまで細かくは知らなくても、
ブログとサイトの違いさえわかってれば
問題ないと思いますけどね。
「え?これサイトって言うんだよ?」
「いやいやこれはブログだからw」
「ウェブページがっ(キリッ」
みたいな感じも鬱陶しいので、
ある程度把握してればいいんじゃないかと思います。