記事を書いてる人
どらたん
2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。

パソコンで見たyoutubeの動画をスマホに連動させる方法

こんにちは、どらたんです。

パソコンで動画を見るのって首が痛くなりませんか?

僕は教材のPDFや動画はほとんどスマホで見ています。

スマホで寝っ転がりながら見てる方が頭に入るんですよね。

「パソコンで見たyoutubeの動画をスマホに連動させる方法」としましたが、
実際方法はいくらでもあります。

今回はその中で一番簡単な方法をご紹介しようと思います。

1.まず、パソコンでグーグルアカウントにログインします。

2.ログインした状態でyoutubeの動画を再生します。

3.スマホのyoutubeで先ほどのアカウントと同じアカウントでログインします。

4.すると履歴にパソコンで再生した動画がありますので、
それを再生します。

超簡単ですよね。

パソコンで見つけた動画をスマホでいちいちyoutubeで検索したりしなくていいので便利です。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。
ご意見・ご感想、ご質問等あればお気軽に。

コメント

コメント一覧 (2件)

    • iBSAキャプテン★さん、コメントありがとうございます。

      どらたんです。

      寝っ転がりながら見てると幸せですよね(^-^)

      確かに長いこと観てたら腕も痛くなりますし、
      変なところまで痛くなりますよね^^;

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次