記事を書いてる人
どらたん
2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。

ショートレンジブログ量産で気を付けること

どうも、どらたんです。

最近記事に書くのも慣れてきて、

作業時間もだんだん増えてきました。

 

僕は最近ミドルレンジに移行しながら、

検証を含めショートレンジも作っているのですが、

そこで気づいたことを書いてみようと思います。

 

 

文字数を増やすぎない

ミドルレンジの記事にも慣れてくると、

少し長い文章を書くことがそんなに苦ではなくなってきます。

 

なので、たまに検証用のショートレンジブログを書く際に、

何の気なしに長文を書いてしまうことが多くなってしまうこともあると思います。

 

長い文を書くことはSEO上悪いことではありませんし、

記事ボリュームが出ていいのですが、

忘れてはいけないのがあくまで検証用だということです。

 

長文なんて即効書けるというのであれば問題はないのですが、

基本的に検証ブログに時間をかけるのはあまりよくないですし、

モチベーションも下がってしまいます。

 

あくまで検証用に作成したブログなので、

記事数は100~300字程度でパパッと書いてしまって、

アクセスがあるならhtmlサイトに加工して、

そこで長い本気の文を書く、といった具合に勧めるのが効率的です。

 

「そんなこと言われなくてもわかる」

 

と、僕も思っていたんですが、

知らないうちにそんな状況に陥っていました^^;

 

もし、

「ショートレンジブログに時間をかけすぎてる気がする・・・」

と思うのであれば、

もっと適当に作ってしまうようにした方がいいかもしれませんね。

 

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2013年からブログを運営しています。
最高月収140万⇒10万以下まで落ちました。
現在は10年分の失敗談を書き殴りつつ、チャットGPT×ブログで最高月収を超えるチャレンジを実践しています。
ご意見・ご感想、ご質問等あればお気軽に。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次