ショートレンジ戦略を行う上でのキーワード選定や、
型番がないような商品の紹介の仕方について質問を頂いたので、
それに対する僕の回答です。
[deco_bg image=”paper1″ width=””]
質問の内容
「ショートレンジ戦略のキーワードについて、
”商品名+激安、最安値、価格”などがあるのはわかるのですが、
現在扱おうとしている商品に型番がなく、
取り扱っている店舗も少ないので、比較がしにくくて悩んでいます。
こういった商品はショートレンジには向かないのでしょうか?
また、ブログを見てアドバイスも頂けたら嬉しいです。」[/deco_bg]
楽天のランキングで選ぶ商品ってこういう
比較しにくい商品が多いですよね。
これに対する僕の回答と、ブログを拝見してアドバイスさせて頂いた内容がこちら。
[deco_bg image=”paper1″ width=””]ブログへのアドバイス
「ブログを拝見しましたが、
記事の書き方はほとんど教材通りだと思いますよ^^
ただ、「高級」と「激安」はあまり一緒にしない方がいいんじゃないかなと思います。
僕もやってたことあるんですが、
やっぱり「激安」で検索する人は安い物を探してる人が多いですし、
激安は激安、高級は高級でまとめた方がPVや滞在率も上がると思います。
また、ショートレンジはとりあえずリンクを踏ませることが重要なので、
基本、値段はあまり書かない方がいいと思います。
特に高級品の場合、訪問者が知りたいのは値段より先に使い心地だと思うので、
使い心地や商品説明だけ書いておけば、値段が気になってリンクを踏むということもあるので。
激安商品の場合なら、価格自体は書かずに、
「20%OFF!」とか「1000円引き!」という風にした方が、
多少だとしてもクリック率は上がります。」
型番がない商品ついて
「これは僕もよくわかります。
楽天ってそういうところがめんどくさいんですよね^^;
そういう場合は関連キーワードで狙っていくのがベターなので、
「○○+○○+○○」っていうキーワードは良いと思いますよ^^
最近なら「○○」を含めたキーワードでサイトを作っていくのもアリだと思います。
ショートレンジに向かないということはないと思いますが、
少しめんどくさいところもあるので、そう感じたらゲームとか家電とか、
わかりやすいのに移った方がいいかもしれませんね。」[/deco_bg]
ブログを拝見したところ、「高級」と「激安」の商品を一緒に紹介されていたので、
高級なら高級、激安なら激安でまとめた方が良いんじゃないかと言うことと、
ショートレンジはクリックされてなんぼなので、
こうした方がクリック率が上がるんじゃないか
ということをアドバイスさせて頂きました。
型番がないような扱いにくい商品については、
「商品名+激安」というキーワードで比較するよりも、
複合キーワードで狙うか、
「お正月」や「バレンタイン」といったような、
アクセスの集まるキーワード使った方が良いんじゃないか
ということをアドバイスさせて頂きました。
比較するのが面倒なので、
「この日にはこんな商品がおすすめ!」みたいな感じで作って、
クリックさせちゃおうって話ですね。
個人的にはショートレンジブログに時間をかけるのはあまり良くないと思うので、
出来るだけ楽にクリックしてもらえる方法でブログを作った方が良いんじゃないかと思います。