NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

カテゴリーを整理する時の注意

ワードプレスでカテゴリーを整理する時、
僕はわざわざカテゴリーを消して、
新しいカテゴリーを作ってそれに移して・・・

とやってたんですが、これはやらない方がいいみたいですね。。。

042

カテゴリーを消してしまうと、
クローラーが回る時に404エラーが出てしまい、
ウェブマスターツールに登録してると警告がきます。

と言っても、この警告は大したものではないので、
検索順位とかには関係ないようですが、
それでもキレイに回ってもらうためにはやめた方がいい気がします。

でもカテゴリーが増えたらユーザビリティが下がるんじゃないの?

とか思ってたんですが、
カテゴリーが増えたら「カスタムメニュー」を使えばいいんですよね。

「メニュー」で見せたいカテゴリーだけのメニューを作って、
それをウィジェットのカスタムメニューでサイドバーとかに設置すれば、
元々あるカテゴリーを残したまま整理することができます。

整理というか整頓ですね。

むしろ、綺麗に見せたいからと言って何かを消したり捨てたりっていうのは、
あんまりやらない方が良さそうです。

ブログを作り直したばっかりの僕が言うのもなんなんですけどね。

 

でもあんまり似たような記事を書いてばかりいると、
それはそれでウェブマスターツールで警告が来るようですし、
なんとも難しい話です。

ただ、それは記事数が何百もあったり、
アクセスが集まってるサイトにいくようなので、
記事数が少ない時はそんなに気にしなくていいんじゃないかと思います。

 

ということで、
しばらくはあんまり気にせず記事数を増やしていこうと思います。