どうも、どらたんです。
僕は何気なくアマゾンでアフィリエイトしてたんですが、
リンクを貼るブログごとこにサイト登録しなきゃいけないんですね。
楽天やヤフーは一度登録してしまえばそのまま使えるみたいですが、
アマゾンの場合、全てを登録しておかないと報酬が発生しないことがあるようです
量産しながら全部登録するなんて無理(/_;)
しかも、アマゾンアソシエイトにサイト登録できる数は10個のみ。
なんてふざけたルール。
実際に量産しまくった後に警告が来て、
「リンクを全て削除しないとアカウント停止」
なんてこともあったみたいです。
何百個何千個と作った後にそんなこと言われても無理でしょうね。。。
ただ、対処法もいくつかあるようです。
対処法
まず一つ目は、
問い合わせメールをしないことです。
警告をくらった人の多くは、
・報酬が振り込まれていない
・報酬額がおかしい
などの問い合わせメールを送った後に
警告メールがくるようです。
元々アマゾンでアフィリエイトしてる人は腐るほどいるわけですから、
黙ってやってる分にはあまりばれないようです。
問い合わせがきたメールに対しては、
「規約守ってないくせに生意気なんだよ」(←アマゾン)
みたいな感じで調べちゃうんじゃないでしょうか。
なので、多少アマゾン側の不手際があったとしても
黙っているというのが一つ目です。
ただ、それでもばれた場合はアカウント停止もありえるので、
あまりお勧めできないです。
二つ目は、
A8net経由でアフィリエイトする
というパターンです。
A8netにはアマゾンの販売促進プログラムがあるので、
それと提携し、そこから商品リンクなどを作成して
ブログに張り付けるというやり方です。
A8netは100個までサイト登録できるので、
量産する場合はこちらの方法がいいんじゃないかと思います。
規約はしっかり守っているので問題はないですし、
多少面倒ですが安全な方法です。
ただ、面倒な他にもう一つ、
A8net経由だと売り上げ個数によって報酬率が上がらないというデメリットがあります。
アマゾン直でやっている場合は、
確か30個以上売り上げた場合、
31個目からの売り上げ報酬率が少し上がるんですが、
A8netではそれがありません。
まぁ最初の方はそれほど個数も売れないでしょうし、
そこまで損することはないと思いますが。
31個目から上がるってことは、
50個、60個と売れない限りあまり意味はないですからね。
なので、アマゾンの使い方としては、
最初の無料ブログはA8net経由で量産していって、
ショートレンジスナイパーやミドル、ロングレンジからはアマゾンにサイト登録する
というのが一番安全で効率が良い方法なのではないかと思います。
ちなみにアマゾン提携プログラムは
A8netに登録した時に最初から提携してあったと思います。
そのプログラムから商品リンクを作成⇒ログに張り付ける
みたいな感じですね。
まぁ僕は今のところ面倒なのでヤフーアフィリエイトばかり使っていますが、
家電などはアマゾンの報酬率が高いので、
この方法でアマゾンアソシエイトを利用するのいいのではないかと。
コメント