NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

アフィリエイトにおけるスキルとテクニックの違い

アフィリエイトだけに限らず、
ビジネス全般にもおけるスキルとテクニックの違いを解説。

104

業界によってスキルとテクニックは同じ意味だったりしますが、
アフィリエイトやビジネスにおいては意味が違います。

ただ、普通に説明しても面白くないので、
ゲームに例えて説明してみようと思います。

 

ではまずこちらをご覧ください。

[deco_bg image=”metal1″ width=”400″]ゆうしゃ

132

のうりょく

  • いとしさ 10
  • せつなさ 10
  • こころづよさ 200

とくぎ

  • 住居侵入 冒険
  • 空き巣 軍資金調達
  • 強盗 モンスター討伐[/deco_bg]

 

ゲームでよくこういうステータスを見ると思いますが、
これで言うと、

のうりょく=スキル

とくぎ=テクニック

という感じになります。

 

え?よくわからないですか?

じゃあ普通に説明しますね。

 

スキルとテクニックの違いをわかりやすく言うと、

  • スキルは持っているもの
  • テクニックは使うもの

という風に捉えて頂くといいかと思います。

 

スキルは元々持っていたり身に着けたり、
根本的な部分なので、一度身に着けてしまえばなくならないものだったりしますが、
テクニックは移り変わりが激しかったりします。

 

アフィリエイトで言うなら、

  • マインドや知識がスキル
  • 稼ぎ方や手法がテクニック

といった感じですかね。

 

マインドだったり知識だったりっていうのは
一度身に着けてしまえば一生使えるものが多いですが、
稼ぎ方なんていうのはずっと使えるものは少ないです。

ネットビジネスの場合は特に移り変わりが激しく、
「○○で稼ぐ方法!」なんていうのは
古いのはすぐに飽和して使えなくなり、
新しいのはポンポン出てきます。

 

よく「小手先のテクニック」だなんて言いますが、
スキルに見合ってないテクニックを使ったところで、
結局うまく使えないってことですね。