NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

もう全部外注にするのもアリかもしれない

NO IMAGE

雛形さえ作ってしまえば全て外注化出来る気がしてきました。

 

どうも、どらたんです。

最近雪が酷くてアパートに通うのが辛かったんですが、
雪が積もってる間は自宅にPCを持ってくるという方法で解決しました。

ということで雪が溶けるまで自宅で作業することにします。

今も茶の間でカタカタやってるんですが、
部屋を借りる前の稼げてなかった時期を思い出したりして、
少し初心にかえれているような気がしていいかもしれません。

そう言えば僕も半年で5000円しか稼げなかった時期があったなとか、
A8で報酬が発生し始めた時はすごく喜んだなとか色々思い出します。

周りの人間に冷ややかな目で見られていた時期もありましたし、
自分が今何をしているのか言いたくない時期もありましたが、
そこから考えれば今はだいぶ楽になってきたと思いますし、
理想の状態に近づいているように思えます。

最近報酬が下がり気味ですが、またあの時期に戻らないためにも、
少しずつ前進していこうと思います。

 

とりあえず今は外注化作業ですね。

僕は今まで外注はサテライト記事くらいにしか使えないかなと思ってたんですが、
外注化のマニュアルを読んでいるとそうでもないのかなという感じがしてきました。

まだ募集すらしていないのでなんとも言えませんが、
ひたすら募集をかけていれば優秀な人も来てくれると思いますし、
そういう人に成約のために記事、僕が今シリウスで作っているようなメインのサイトを
丸ごと作ってもらうのもアリなのかなという気がします。

まぁまだマニュアルを全て読んだわけではなく、
何となくボヤッとイメージしているだけなのでなんとも言えませんけどね。

とりあえずはもう少しリサーチしてイメージを固めていこうかなと思います。

 

ちなみにマニュアルは外注化マニュアルキットNEOを買ってみました。

全部読んでみてよかったら特典作って紹介しようかなと思ってます。

前回の作業記録

前回は実践ブログを更新してから外注化マニュアルを読んでました。

とりあえず最初の方しか読んでないですが、
正直全然頭に入ってません。

やっぱり全く手をつけていないジャンルはパッと読んだだけじゃ入ってきませんね。

というか、外注化マニュアルキットNEOはHTMLサイト編、ワードプレス編、アドセンス編とあるんですが、
HTMLサイト編はシリウスでやる場合、色々と変換しないといけないので、
そのせいで理解しにくい部分もあるんじゃないかと思います。

まだワードプレス編、アドセンス編は読んでいないので、
とりあえずは全部読んでから考えようと思っています。

今回の作業予定

今日はとりあえずマニュアルを全部読んでしまって、
実際に募集をかけるところまでいけたらと思ってます。

後は、各雛形を自分用にカスタマイズも出来たらなと思ってます。

特にHTMLの方はシリウス用にカスタマイズしないと使い用がないので、
そこもちゃんと形にするまで持っていければと思います。

後は時間があれば実践ブログの更新もしようかなと思ってますが、
別に明日でもいいかなと思うので、
とりあえず今日は外注化作業メインで進めていこうかなと思います。