NFTをがっつり実践してざっくり解説していくブログbyどらたん

この時期ショートレンジでおすすめのキーワードや商品

NO IMAGE

今の時期はショートレンジが稼ぎ時!

今からショートレンジを実践するならどんなキーワードや商品が良いのか?

どらたん的おすすめをご紹介。

どうも、どらたんです。

僕がルレアを購入してから早一年。

思えば去年購入したのが今くらいの時期でしたが、
その時はすぐにショートレンジで結果が出て、

「ルレアスゲー」

とか思っていましたが、よくよく考えれば、
今くらいの時期に購入・実践を開始したからこそ
成果が出るのが早かったのだと思います。

 

なんだかんだ福袋が強い!

まず、当時僕は「福袋」で実践していて成果を出していたので、
やっぱり福袋はおすすめです。

福袋でブログを作る際にポイントなのが、

「マイナーな福袋を狙う」

というところ。

 

最初は虫眼鏡キーワードなんかでメジャーな福袋を狙っちゃいたくなりますよね。

「これで上位表示出来ればアクセスヤバイんじゃね?」

みたいなこと思ってしまいがちですが、
そこらへんの福袋はライバルが多すぎるのであまりおすすめではありません。

僕も実際に最初はその辺を狙っていましたがダメでした。

 

当時はとりあえず、
「福袋を一挙大公開!」的なタイトルでひたすら福袋を紹介していってましたが、
結局売れる福袋はマイナーな福袋だったので、
マイナーな福袋をまとめたブログを作ったりなんか良いかもしれません。

それか、どういう人が買いそうなのかをチェックして、
そういう人に向けた福袋をまとめたブログを作ったりとかですね。

 

ただ単に

「人気福袋を紹介!」

とかではなく、

「40代女性に人気の福袋を紹介!」

「主婦層に人気の福袋を紹介!」

「30代男性に人気のちょっと大人な福袋」

みたいな感じでまとめるとかですね。

 

で、やっぱり大事なのは
「ちょっとマイナーなメーカーの福袋を狙う」ってことですね。

福袋の場合、福袋自体の検索ボリュームがとてつもないので、
どれだけマイナーな福袋であってもある程度のアクセスは見込めます。

その中でもターゲットを絞った福袋はとても売れやすいので、
これから福袋キーワードでブログを作るならこの辺を意識して作ってみてください。

 

一番○○な商品を狙う

これはミドルレンジでも結構使える手なんですが、

「一番○○+関連キーワード」

というキーワードが結構穴場です。

 

僕は最近、部屋が寒すぎてルーム靴下を買ったんですが、
暖かさがどうも中途半端で、超あったかい靴下はないかと探していました。

楽天だったりアマゾンだったりで探してたんですが、
商品が多すぎてどれが一番暖かいのかわからず、

「一番暖かいルーム靴下」

で検索すると、一番上に気になるPPC広告を発見。

2014y12m09d_081153153

 

それっぽかったのでクリックしてみると、

「まさにコレ!」

みたいな感じなのが出てきました。

 

元々僕も「一番○○な○○」というキーワードでいくつかブログを作っていて、
このキーワード結構いいなと思っていたんですが、
今回自分で検索してみて特に思いました。

このキーワードって、
ちゃんとそれっぽい商品をしてあげれば大分成約率が高いんですよね。

 

上のキーワードでPPC以外の普通の欄を見てみても、

2014y12m09d_082129211

タイトルにキーワードが含まれていなかったり、
下層ページばかりが並んでいますよね。

これくらいならちょっとSEOをかければすぐに上位表示できると思います。

 

で、ここでポイントなのが、

”本当に一番○○なものじゃなくてもそれっぽければOK”

ってところです。

 

出来れば全ての商品をガッツリチェックした上で、
”本当に一番○○なもの”を紹介してあげる方が良いですが、
実際そこまでするのは面倒なので、

とりあえずそれっぽいものを”一番○○”って言い切ってしまいましょう。

別に”自分が思う一番○○”だと言う意味では嘘ではないですからね。

 

今の時期なら、

「一番暖かいのはどれ?冷え取りグッズを厳選して紹介!」

みたいなタイトルでブログを作り、
それっぽいインナーや靴下、腹巻やレギンスなどなどを
まとめて紹介してみても良いかもしれませんね。

 

妖怪ウォッチつよし

これは完全にショートレンジなお話ですが、
今は妖怪ウォッチがヤバいです。

 

前回、妖怪ウォッチがこんなに流行ってる・流行ると知らずにサイトを作ったんですが、
その時も結構アクセスを集められたのに加え、
最近またアクセスが増えていました。

というのも、以前作ったのは
3DSソフトの「妖怪ウォッチ2最安値サイト紹介ブログ的なものだったんですが、
なんか最近新しいバージョンが発売したみたいで、
それにつられてアクセスも増えているようです。

 

全然意識してなくてもアクセスが集まるくらいですから、
しっかりと意識して作っていけば、
相当数のアクセスを集めることも可能かと。

 

「今更妖怪ウォッチって遅くない?」

って思うかもしれませんが、
今からでも全然余裕だと思います。

むしろ、妖怪ウォッチのみでひたすら攻めていくっていうのもアリだと思います。

 

と言っても、やっぱりライバルが多いのは事実なので、
ここでも色々と”くくって”まとめていくと良いかと思います。

妖怪ウォッチのゲームでまとめたり、
DVDでまとめたりメダルでまとめたりとかですね。

 

 

 

以上、個人的にはショートレンジは早い段階で区切りをつけて
ぱぱっとミドルレンジに移行した方が良いと思っているんですが、

今の時期は短期的に稼ぎやすいということもあるので、
これから実践を始めるならもちろん、
気分転換でやってみるっていうのも良いと思いますよ(^-^)